2008-11-01から1ヶ月間の記事一覧
結構前にお買い上げ頂いた「留袖」をお客様が着用されて、 お手入れに持って見えたのですが、見ていて「うっとり」してしまいました。 総手描きの「無線友禅」にて染められた着物です。 そういえば最近、ここまでの商品もなかなか出てこなくなってきました。…
先ほどウールの反物が入荷しました。 「ウールかぁ〜なつかしいねぇ」 って聞こえてきそうですが(笑 ウールの着物がほとんど見られなくなってからもう10年以上たちます。 昔、子供だった頃にお正月に「ウールのアンサンブル」を着た方はたくさん見えると…
前回、京都へ仕入れに行った時にあるメーカーさんから「お店に置いてみてください」って言われたのがこの商品。 初めは、「おっ西陣らしくお召ですかぁ〜!ちょっと変わった柄ですね」 って言っていましたが。。。 「ん!もしかキティ!?」 遠くから見たの…
毎月恒例の「あづま着物愛好会」で今月は「西尾のお寺めぐり」に行って参りました。 今年は、 江原町の「妙喜寺」さん 上羽角町の「最明寺」さん 貝吹長の「長円寺」さん に行ってきました。 たまたまですが、その3寺は座禅で有名な「曹洞宗」です。 妙喜寺…
今日は朝6:30から7組様の着付けがありました 七五三のお客様が2組、成人式の前撮りのお客様が3組 その他、結婚式・お茶会などなど 秋になるといろんな行事が重なってきます。 お買い上げ頂いた着物が晴れの舞台で活躍する、 一番嬉しい瞬間でもあります。…
先日書きました 見にくかった当店の「振袖WEBパンフレット」ですが、 なんとかY山先生のアドバイスにより見やすく出来ました! もう少しで実物のパンフレットも出来上がりますので 出来上がりましたら皆さんにご紹介いたします。 WEB上からカタログの発送も…
先日もBlogで書きました 「振袖WEBカタログ」 が我がホームページにようやくアップ出来ましたが なんか見にくく作ってしまったようで。。。 オリジナルを謳いたいがため、力を入れたつもりが あ〜でもない、、こ〜でもない、、 って考えすぎてどうもイメージ…
ホームページより なんと英国ロンドンから 「新野袴」のご注文がありました 当初、当店のHPは海外発送は考えていませんでしたので お断りしていたのですが、 お客様より 「是非ロンドンで着たいから欲しい!」 とメールが来て、私もそれに応えなくては!と…
昨日、京都へ仕入れ&勉強に行きました。 そろそろ紅葉の時期で街にはたくさんの人が歩いて見えました。 駅ではたくさんの着物姿の方々を見て 「さすが京都」って感じで嬉しくなりました。 今回は「西陣」を中心に回りました。 西陣といえば「帯」ですね。 …
お客様の七五三がひと段落したところで 今年は我が家の息子も五歳になるので 近くの氏神様「伊文神社」さんにお参りに行きました。呉服屋の息子ながら、三歳の時には 着物は着てくれなかったのですが、 今年は上手におだてて気分良く着物を着てくれました。 …
白熱した議論がされております。 後ほどアップします。 Y山先生のシステムが本格的に動き出すまでは 「一店逸品」のHPは「β版」として動いています。話し合いの結論は 「とにかく皆さんにブログを書いて貰う」 「カテゴリーを決めました」 決まったカテゴ…
今日のお昼に お隣の「福祉の店 六万石ギャラリー」の店長さんにお昼一緒に食べに行こうか?と誘われ、近くのうどん屋さんへ。 今日頼んだのは、 「中華そば」 昔懐かしの味でめっちゃハマリました! 大盛りを頼んだのですが ホントに大盛り(笑 十分おなか…
西尾の商店街の年末恒例イベント 「ナンバーズくじ」 がいよいよ12月1日から始まります。 参加店舗でお買い上げ頂くと 上記の用紙を差し上げます。 3つのお好きな数字を書いて頂き抽選で当たると! 「現金30万円!」 その他にも商品券や各店舗の自慢の…
はじめまして、嫁のYYです。 先ほど、お客様から貴重な生のご指摘を頂き、目からうろこ、核心をついたご意見に「やはりそうであったか…」と猛省いたしました。 「これでいいんだろうか…」もやもやっとしながら、それでもお客様のご来店を頂けたり、分かりに…
ここ数年、成人式の前撮り写真や成人式当日を 「お母さんの振袖」 で着用されるお客様が増えています。 我々呉服屋サイド的には、勿体無いからお母さんの着物を着ていらっしゃるのかなぁ〜なんて思ったりしてましたが、 当店にご相談に見えたお母さんの着物…
いよいよ本番! 今日、明日が今年の七五三のピークになりそうです。 当店も今日は朝から着付けで賑わっています。 子供さんの笑い声とおばあちゃんおじいちゃんの笑顔で 店内は「幸せいっぱい」 の雰囲気に♪七五三を向かえたご家族様、 おめでとうございます…